23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

国は、基準財政需要額の一部を臨時財政対策債に振り替える措置を講ずる前で比較した場合、地域デジタル社会推進費やまち・ひと・しごと創生事業費などの措置が講じられる中でも、個別算定経費において市町村分で1.5%程度の減、包括算定経費にあっては8%の減と見込んでいるようです。本市のそれぞれの算定経費見込み基準財政需要額を明らかにした上で、その背景をお聞かせください。 

鹿児島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

市民局長上四元剛君) 保険者努力支援制度市町村分評価指標配点について、元年度、2年度の順に主なものを申し上げますと、特定健診・特定保健指導等に関することが150点、190点、重症化予防取組が100点、120点、後発医薬品に関することが135点、130点で、本市への交付額は元年度決算では2億2,918万1千円でございます。

鹿屋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

全国知事会は、6,134億円が不足するとして、市町村分を含めた1兆2,000億円の臨時交付金を要望いたしました。これに対し菅首相は、「地方創生臨時交付金を1兆5,000億円増額する」と表明しておられます。ちなみに、本年度国債発行額が100兆円とした場合、本年6月時点での統計局発表の総人口は1億2,585万8,000人で、日本人の人口は1億2,337万人であり、1人当たりの負担額は約80万円です。

鹿児島市議会 2020-02-26 02月26日-05号

質問の7点、一般的に市町村分にあっては、地方消費税交付金固定資産税市民税所得割が増加、市民税法人税割の減が見込まれているようです。財政当局は、市税収入について地方税制改正影響額を10億円と見込まれ、実質的には2億円の増と説明されていますが、市税収入877億円の見込み背景を具体的にお示しください。 次は、国庫支出金について伺います。 

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

市民局長古江朋子君) 保険者努力支援制度市町村分評価指標配点について、二十九年度、三十年度の順に主なものを申し上げますと、特定健診・特定保健指導等に関することが百五点、百五十点、重症化予防取り組みが七十点、百点、収納率向上に関することが七十点、百点で、本市への交付額はそれぞれ一億三千五十二万一千円、二億五千六百五十五万二千円でございます。

南九州市議会 2017-03-07 03月07日-02号

市の負担が,普通食が270円,特別食が320円,この270円と320円を介護保険事業給付で行っておりまして,その給付割合というのがそれぞれ事業ごとにあるわけですけれども,国,県,市町村分また,第1号被保険者負担割合という感じで支払いをしているところでありまして,私が申し上げたかったのは,その委託料の仕方が1食単価という形でしか今のところできないというところをちょっと説明したかったところでございます

姶良市議会 2015-09-11 09月11日-06号

このエレベーター化といいますか、これにつきましては費用負担のほうが伴いますので、今、国、JR、市町村になるんですが、その市町村分につきまして県のほうにも幾らか手当てをしていただけないかというようなことでお願いもしているところですけれども、そういったことでそういったお願いをしながら進めるというか、検討していきたいというふうに思います。

霧島市議会 2012-09-14 平成24年第3回定例会(第5日目 9月14日)

その後,9月の交付分については,とりあえず財政力の弱い市町村分は,確保・交付するとのことでありますが,今後11月の交付分も遅延する見込みが考えられますが,本市影響を問うものであります。さらには一般会計から繰り出し等,繰入金を要するほかの特別会計公営企業会計影響について重ねて問うものであります。第2点,公契約制度についてお伺いいたします。先に本議会または同僚議員から同様の質問がなされました。

霧島市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4日目 9月13日)

特に,公債発行特例法案の廃案により,12年度予算執行に不可欠な赤字国債発行による資金調達ができず,執行抑制に取り組んでも11月には予算の枯渇になるとの観点から,抑制策として9月に自治体に配分する地方交付税額総額4兆1,000億円のうち,市町村分の約2兆円は影響が大きすぎるため満額支払い道府県分予定額の3分の1に減らし,残りは延期するとの閣議決定でありますが,過日の南日本新聞報道によりますと,当初鹿児島

姶良市議会 2011-09-20 09月20日-04号

国、県、市町村で3分の1ずつということでございますから、県内の市町村分拠出累計額としては21億600万円ということでございます。 以上です。 ○議長(兼田勝久君) 市の介護給付準備基金、続けてお願いします。 ◎福祉部長小川博文君) 申しわけございません。姶良市が今、基金として持っております準備基金としましては、1億6,800万円でございます。 以上です。

南九州市議会 2008-06-17 06月17日-03号

委員から,県が窓口となり受け付けた寄附金市町村指定がない場合と指定がある場合,どのように配分されるかただしたところ,指定がない場合は,県が4割,市町村が6割の配分となり,市町村分については,4分の1が均等割,4分の3が人口割で,全市町村に配分される。また,市町村指定がある場合は,県に4割,指定された市町村に6割が配分されるとの答弁でありました。 

伊佐市議会 2008-01-19 平成20年第1回定例会(第5日目) 本文 2009年01月19日開催

同額の約790億円が市町村分として地方財政措置が講じられるというふうに聞いております。第2次補正予算が成立した場合、厚労省は同事業要綱等を通知するとしている段階でございます。  伊佐市としましては、少子化妊婦対策として、今後、国の事業と連動しながら検討し、取り組んでまいりたいと思います。  

鹿児島市議会 2007-07-01 06月19日-03号

その通知によりますと、本年度特別支援教育支援員財政措置として、市町村分で約二百五十億円措置をしています。これを受けて本年五月十七日付で、平成十九年度地方交付税単位費用積算基準を示し、小中学校の特別支援教育支援員分報償費として、年額八十四万円を示しています。交付税ですので、それが特別支援教育にきちっと充当されているのか、また、当局とされては充当しようとしているのかという観点で伺います。 

  • 1
  • 2